第三回鎌倉投信受益者総会レポート(7)ユーシン精機 小谷社長
2012-10-03


 受益者総会レポート第七弾は午後の部のいい社長講演 ユーシン精機の小谷 眞由美社長です。


 最初に新井さんから「ロボットの会社で上場以来赤字になったことがない珍しい会社。その心髄を聞いて欲しい。」という紹介がありました。


 □ 日時:2012年9月29日 9:30〜12:15(第一部) 13:15〜16:00(第二部)

 □ 場所:建長寺


株式会社ユーシン精機

小谷 眞由美社長

 昨年も講演を依頼されたが出席できず、またお声がけして欲しいと言っていたら今年もお声掛けいただいた。


 先代が一から始めた会社で売上142億円、従業員数は連結で571名

 大証二部から東証一部の一号事案だった。当時は大証二部→大証一部→東証二部→東証一部と徐々にステップアップしていくのが当たり前の時代で、都度費用もかかるので一気に指定替え出来たのは幸運だった。オリエンタルランドと同一日に東証一部に上場した。

 関連会社はインドネシアが増えて11社

 1973年に株式会社化。

 ガス灯の誤差が10%程度だったのを1%程度にする技術を開発して多く売った。これが創業者のとった唯一の特許。


 ユーシン精機の由来は「有信」信用のある会社でありたいという創業者の思いを表したもの。

 自分は先代と婚約した時から会社に入り、管理、総務から営業まで技術以外のことは何でもやってきた。

社訓

 「今日も1日よりよくユーザーに尽くし、より多くの信用を得ましょう」

創業者語録

 「できない、無理だは出発点」

 「一つのテーマに7つの解決法を考える」

 「品質は社運を決める」


 2002年に創業者が亡くなり、社長になった。

 直交ロボットが得意。

 金型から取り出すロボット。携帯やCD、DVDなどの取り出し機。

 他に半導体、ボンドを塗る、下敷きのサファイアを削るといった特注機も。



続きを読む

[講演録・セミナーレポート]
[投資]
[鎌倉投信(結い2101)]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット