薬師寺門前AMRITさんはミュージックセキュリティーズで和食レストラン開業資金を集めるファンドを募集中で、今回のツアーも実際にお店と奈良に来てみて欲しいという主旨のものです。
AMRITを運営している(株)四縁の船津社長のお話は
こちら
奈良に行くのは高専の研修旅行以来なので18年ぶり・・・。
せっかくなので土曜日から奈良に前泊してこのツアーに臨みました。(→
こちら)
ファンドにお金を入れる前にまずはお店に行ってみようと考えていましたが、実際に行ってみてとても満足のいくお店でしたので、帰ってきてからファンドも購入しました。
薬師寺
近鉄西ノ京駅に集合し、薬師寺へ。
薬師寺の方に建物や仏像、現在修復中の東塔のことなどお聞きしながら約二時間見学しました。
薬師寺大講堂
講堂という名前の通り、かつては学問を学ぶ場であったそうです。
薬師寺は法相宗の大本山にあたるのですが、法相宗というのは玄奘三蔵がインドから持ち帰った教えを継承するものだそうです。
玄奘三蔵院伽藍で平山郁夫さんが描かれた玄奘三蔵の旅をたどった絵も薬師寺の方の解説を聞きながらで見せていただきました。
薬師寺金堂
金堂では薬師如来像があるのですが、薬壺を持っていないのは古くからある仏教ではそういうものだったのでその名残りであるとか、他にも建築の際の西岡棟梁のお話、如来像の台座の話などこちらも色々勉強になりました。
薬師寺門前AMRIT
たっぷり薬師寺を堪能した後はAMRITさんでランチ。
以前は萬京という日本食レストランが入っていたそうですが、奈良の1200年祭を前に倒産してしまったため船津社長に声がかかったそうです。
セ
記事を書く