第五回マイクロファイナンスフォーラム(1)講演:Stuart Rutherford氏(Safesave創設者)
2013-01-12


昨年12月16日(日)にNPO法人 Living in Peace主催の第五回マイクロファイナンスフォーラムが開催されました。

日 時:2012年12月16日(日) 14:00〓17:30
場 所:日本財団ビル
主 催:NPO法人Living in Peace (→ 公式HP
Ustream中継:有り アーカイブは こちら でご覧になれます
プログラム:
 ▼第一部(14:00〜15:50)
  1.Living in Peace(LIP)理事長、慎泰俊による挨拶(5分)
  2.講演:Stuart Rutherford氏(Safesave創設者)(20分)
  3.講演:澤田康幸氏(東京大学経済学部教授)(20分)
  4.LIPプレゼン「貧困削減効果を巡る学説紹介」(15分)
  5.議論「グループレンディングと貧困削減効果」(50分)

 ▼第二部(16:00〜16:30)
  1.マイクロビジネスアワード概要
  2.受賞者のビジネスに関して
  3.受賞者登壇 質疑応答
  4.現地式典、受賞者のビジネストリップ報告

理事長の慎泰俊氏による挨拶とSafesaveというマイクロファイナンス機関創設者でもあるStuart Rutherford氏の講演をレポートします。

1.Living in Peace理事長挨拶
  慎 泰俊氏

民主党から自民党への政権交代でNPOセクターにとってはどうなるか?
これまでLIPではビジネスの文脈でフォーラムを続けてきた。
しかし、マイクロファイナンスにはグループレンディングだけでなく色々なバリエーションがある。
マイクロファイナンスは本当に貧困を削減しているか?
この疑問についてどのような話があってどう考えられているのか考えてみる場にしたい。
また、今年はカンボジアからマイクロビジネスアワード受賞者も来場している。

2.マイクロファイナンス概観
  スチュアート・ラザフォード氏(SafeSave創設者)

禺画像]

マイクロファイナンスとは?
 →貧しい人々のために作られた金融サービス


続きを読む

[講演録・セミナーレポート]
[ミュージックセキュリティーズ]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット