第五回マイクロファイナンスフォーラム(4)パネルディスカッション
2013-01-12


昨年12月16日(日)にNPO法人 Living in Peace主催の第五回マイクロファイナンスフォーラムが開催されました。

日 時:2012年12月16日(日) 14:00〓17:30
場 所:日本財団ビル
主 催:NPO法人Living in Peace (→ 公式HP )
Ustream中継:有り アーカイブは こちら でご覧になれます
プログラム:
 ▼第一部(14:00〜15:50)
  1.Living in Peace(LIP)理事長、慎泰俊による挨拶(5分)
  2.講演:Stuart Rutherford氏(Safesave創設者)(20分)
  3.講演:澤田康幸氏(東京大学経済学部教授)(20分)
  4.LIPプレゼン「貧困削減効果を巡る学説紹介」(15分)
  5.議論「グループレンディングと貧困削減効果」(50分)

 ▼第二部(16:00〜16:30)
  1.マイクロビジネスアワード概要
  2.受賞者のビジネスに関して
  3.受賞者登壇 質疑応答
  4.現地式典、受賞者のビジネストリップ報告

パネルディスカッション
 Living in Peace理事長 慎泰俊氏
Safesave創設者 Stuart Rutherford氏
東京大学経済学部教授 澤田康幸氏
 アジア開発銀行 福井龍氏
 サミック センムン氏


Q.グループレンディングと貧困削減効果について現場ではどう考えられているのか?

Rutherford:
マイクロファイナンスには貯めると借りるという点がある。
これまではビジネス目的であることが多かった。
実際はお金が安全な場所にあることが価値という世界もある。
コツコツとそれを担保に大きな資金を借りることもあるため、それがないと困る。
貧困削減効果があるか?という質問が間違っている。
生活はよくなったか?という質問をすればそれについては良くなったという結果が出る。

澤田:
評価方法についてRCTは臨床治験から来ていて政策の評価などにも用いられている。
MITインドが104のスラムで検証したら平均的に効果はなかった。

続きを読む

[講演録・セミナーレポート]
[ミュージックセキュリティーズ]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット