今月の寄付:北海道グリーンファンド
2013-10-31


今月は北海道グリーンファンドのグリーン電力料金制度への寄付が自動引き落としでされました。
グリーン電気料金制度というのは北海道に住んでいる人は電気料金に5%を上乗せ、北海道以外に住んでいる人は年間5,000円/口をファンドに拠出します。
 → 北海道グリーンファンド グリーン電気料金制度とは

ファンドに拠出されたお金は積み立てられて市民風車建設の資金に利用されます。
ファンドと名前は付いていますが、お金を出した個人に対して金銭リターンはない寄付になります。
また、自分が使う電力が市民風車による風力発電由来のものになるというわけでもありません。

5%の節電を行い、節電で浮いたお金を自然エネルギーによる発電所建設に役立ててもらおうというのがそもそものグリーン電気料金制度のコンセプトです。

北海道グリーンファンドへは2008年から毎年1口寄付を続けており、今年で6年目になります。
昨年からえねぱそで個人向けのグリーン電力証書も購入しているのですが、新しく自然エネルギーの発電所を建設する原資になる北海道グリーンファンドへの寄付についても今後も継続していきます。

残念なことに9月には北海道苫前町にある市民風車の1機で風力発電機の羽根が落下する事故がありました。
 → 経済産業省 苫前グリーンヒルウインドパークにおいて発生した風車のロータの落下事故に対する当面の対応について

現在同型機の市民風車も運転を停止して安全面の調査を行っていますが、あちこちで風力発電設備での事故が発生していますのでしっかり調査、整備をして欲しいと思います。

参考:
 社会企業大学 企業訪問レポート NPO法人北海道グリーンファンド

[寄付]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット