トークイベント「事業者が語る被災地の今」ヤマジュウ、歌津小太郎
2013-03-09


新丸の内ビルで3月15日(金)まで開催中の連続トークイベント「事業者が語る被災地の今」に行って来ました。

3月5日(火)は北海道浜中町からヤマジュウの工藤社長と宮城県南三陸町の歌津小太郎の千葉社長のお話でした。

ヤマジュウの工藤社長からはまさか三陸を襲った津波が北海道まで来るとは思っていなかったといった話や霧多布の街は防潮堤で守られたが、その外にあった水産加工場は機械が海水に浸かって使い物にならなくなる被害が出たとの話がありました。

禺画像]

札幌の大丸に直営店があったのですが商品を生産できなくなったので予約分のキャンセルや返金対応をしているうちに「お前のとこのじゃなけだめなんだ」「いつになってもいいから」とお客様に励まされて復興すると決意されたそうです。

しかし、北海道という事で様々な制度が対象外だったり、苦労されていよいよダメかという中で藁にもすがる気持ちでミュージックセキュリティーズ社に電話をすることに。ミュージックセキュリティーズ社でも北海道でもそんなに被災したところがあったとはという事で調査に向かい、一緒に事業計画を作って復興に向けたファンドを組成することになりました。

ファンドを通じてミュージックセキュリティーズ社と付き合いが生まれたことで復興庁に一緒に制度を使えないか頼みに行ってみたところ、実は北海道も対象地域に入っていたのに北海道庁はそれに気づいていなかったといった事がわかったりファンドでお金を集める以外でも助かっているという事でした。

製造設備は徐々に揃いつつあり、商品のラインナップは震災前の70%まで回復したものの冷蔵設備がないので作りおきができないのが悩みのタネだそうで、これから暖かくなるとだん厳しくなってきます。
逆に鮭を加工する作業は手作業になるのですが暖房がないのでこの季節は時々お湯に手をつけて温めながらの作業となっているそうです。

工藤社長からはお客様からの温かい励みの言葉に応えるためにも絶対に復興してみせる!という強い決意を感じました。また、ファンド募集直後に自分がツイートした応援しないと!という内容のツイートを見てどうなるんだろうという不安な気持ちで一杯だったので心強かったという言葉もいただきました。

自分にとっても浜中町は実家のある厚岸のとなり町で他人ごとのようにはとても感じられなかったのとあまり知られていないけれども北海道にも被災したところはあるんだというのを他の被災事業者さんのためにも知って欲しいという思いからでたツイートでした。今回ようやく工藤社長にお会いすることができて本当に良かったです。実家に帰った際にはお店にも伺います。

 被災地からのレポート(ヤマジュウ)


続きを読む

[講演録・セミナーレポート]
[ミュージックセキュリティーズ]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット